合併

二つ以上の会社が契約を結んで合体し、一つの会社として生まれ変わること。


為替(かわせ)

実際(じっさい)に、現金を送ることなしに、金融(きんゆう)機関を間に立ててお金のやり取りを行う仕組み。


関税

輸入品に対してかけられる税金で、大きく2つに分けられる。1つは、国の財政収入にするための財政関税。もう1つは、国内産の品物より輸入品の値段が安い場合に、輸入品の値段を高くして、国内の産業を保護(ほご)するための保護(ほご)関税である。


金融

政府、企業、家庭の間などの経済活動で、利息(りそく)の支払(はら)いをともなったお金の貸し借りをすること。お金を融通(ゆうづう)することからこう呼ばれる。


軽工業

食料品、せんい製品、紙、陶磁器(とうじき)など、おもに日常生活で消費するものを製造する工業。


広報

企業・各種団体などが、事業内容や活動状況を一般の人に広く宣伝し、理解を求めること。また、そのお知らせ。


鉱物資源

地球の地表に近い部分にある物質のうち、産業に有効利用が可能な天然ガスや鉄鉱石などのこと。


コーポレート・ガバナンス(企業統治(きぎょうとうち)

企業(きぎょう)の不正行為(こうい)を防止するため、経営や経営陣(じん)を監視(かんし)する仕組み。


コンプライアンス(法令遵守(ほうれいじゅんしゅ)

社会的なルール、法律、命令を守ること。


参考文献:(株)小学館/小学百科大事典「きっずジャポニカ」より