第1回 日本貿易会賞懸賞論文 審査結果
2005年12月15日
社団法人日本貿易会は、第1回日本貿易会賞懸賞論文を実施し、日本を含む30ヵ国から、計134点のご応募をいただきました。懸賞論文審査委員会における厳正な審査の結果、下記の方々が入選されました。受賞者の皆さまにお祝い申し上げますとともに、ご応募いただきました皆さまに感謝申し上げます。
懸賞論文審査委員会 | ||
---|---|---|
委員長 | 中谷 巌 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)理事長 多摩大学学長 |
副委員長 | 和気 洋子 | 慶應義塾大学商学部 教授 |
副委員長 | 森 一夫 | (株)日本経済新聞社 論説副主幹 |
大賞(賞金100万円)
「『コーポレート・フォーリン・ポリシー』の勧め」
田村 暁彦氏(日本、38歳)
優秀賞(賞金20万円)
"Globalization's New Face - Corporate Social Responsibility"
ラウマ・スクルズマネ氏(ラトビア、23歳)
「日本企業に求められてきている異文化マネジメント力」
依田 慎氏(日本、47歳)
「地方企業のグローバリゼーション-その具体的事例と方向性について-」
稲澤 定氏(日本、29歳)
募集要項
テーマ | 「グローバリゼーションと日本企業」 "Globalization and Japanese Companies" |
---|---|
応募資格 | 不問 |
言 語 | 日本語もしくは英語 |
分 量 | 10,000字/5,000words以内 |
応募締切 | 2005年9月30日 |