第6回 日本貿易会賞懸賞論文 審査結果
2010年12月14日
社団法人日本貿易会は、第6回日本貿易会賞懸賞論文を実施し、日本を含む32カ国から、計161点のご応募をいただきました。懸賞論文審査委員会において、厳正に審査いたしました結果は、以下のとおりです。入賞者の皆さまにお祝い申し上げますとともに、ご応募いただきました皆さまに御礼申し上げます。
懸賞論文審査委員会 | ||
---|---|---|
委員長 | 中谷 巌 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)理事長 一般社団法人不識庵 理事長 |
副委員長 | 和気 洋子 | 慶應義塾大学商学部 教授 |
副委員長 | 森 一夫 | (株)日本経済新聞社 特別編集委員 |
大賞(賞金100万円)
「世界を変えて、日本を変える:アントレプレナー国家を目指して」
大庭 弘継氏(日本、34歳)
優秀賞(賞金20万円)
「日本再立国論 ~縮小ニッポン脱出の処方箋とは~」
サミュエル ギベルト氏(フランス、31歳)
「流動性を高め,小さくとも,より幸福な国へ」
野田 悠氏(日本、27歳)
「日本国家の再生および再建に向けた処方としての国内改革」
ペッケオ プーマンボン氏(ラオス、31歳)
審査委員長特別賞(賞金10万円)
「日本再立国論 ~縮小ニッポン脱出の処方箋とは~」
ラメシュ クリシュナン氏(インド、22歳)
募集要項
テーマ | 「日本再立国論 ~縮小ニッポン脱出の処方箋とは~」 “Reconstruction of Japan: Prescription to Transcend a Downsized Japan” |
---|---|
応募資格 | 不問(国籍等を問わない) |
言 語 | 日本語もしくは英語 |
分 量 | 10,000字/4,000words以内 |
応募締切 | 2010年9月15日 |