| エネルギーってなに? | エネルギーの移り変わりを知ろう! | エネルギーの使い道 |
| 世界のエネルギーの状況はどうなっているんだろう? | 日本ではどんな取り組みをしてるの? | 新しいエネルギーってなに? |
![]() |
家庭と輸送で使うエネルギーが増えているよ。 時代の移り変わりや技術の進歩、わたしたちの身のまわりのものや暮らし方が変わっていくのに合わせて、エネルギーの使われ方も変わってきているんだ。ここでは、使われてきたエネルギー量の変化をグラフで見てみよう。 |
---|
日本で使われるエネルギーは、高度経済成長期の1960年代から70年代前半に産業分野で大きく増え、近年では民生(家庭など)や運輸分野が増える傾向にあります。2010年度に日本で使われたエネルギーを原油に換算すると、年間一人あたり200リットル入ドラム缶で約15本にもなるんだ。
※コーナーの最後で、クイズがでるのでチャレンジしてね。全問正解者にはお楽しみプレゼントもあるよ。