いまわたしたちの暮らしに電気や石油がなかったら・・・。そう、どちらも家庭や社会になくてはならないとっても重要なエネルギーだね。このコーナーでは、エネルギー資源の移り変わりや、その使いみち、そして世界の状況など、エネルギーに関するいろいろなことを説明するね。
※コーナーの最後で、クイズがでるのでチャレンジしてね。全問正解者にはお楽しみプレゼントもあるよ。
![]() |
パワーのみなもと、それがエネルギーなんだ。 パワーって、すなわち力のこと。モノを動かしたりするには力が必要で、その力を出すのには、エネルギーが必要。基本的に自然界に存在するままの形でエネルギー源として利用されているものを一次エネルギー(石炭、石油、天然ガス、自然エネルギー(水力、風力、太陽、バイオマスエネルギー)、核燃料など)、一次エネルギーを変換や加工して得られるものを二次エネルギー(電力やガソリン、都市ガスなど)というんだ。たとえば、わたしたちの一番身近にあり、よく使っている電力は一次エネルギーを使って力を発生させ、その力によって発電機を回してつくり出すんだ。 |
---|
![]() |
時代とともに使うエネルギー資源が変わってきているよ。 これまでの歴史では、経済活動が盛んになり、生活が豊かになるほど、より多くのエネルギーを使うようになってきたんだ。それとともに技術が進んだこともあり、いろいろな資源がエネルギー源として使われるようになったんだよ。日本で使われるエネルギー資源の変化を下のグラフで見てみよう。 |
---|
![]() |
家庭と輸送で使うエネルギーが増えているよ。 時代の移り変わりや技術の進歩、わたしたちの身のまわりのものや暮らし方が変わるにつれて、エネルギーの使われ方も変わってきているんだ。 |
---|
![]() |
省エネ家電が多くなっているけど、使われる電力は増え続けているんだ。 冷蔵庫やテレビが大型化し、パソコン、温水洗浄便座、エアコン、衣類乾燥機など、便利な電気製品がますます家庭に入ってきています。このため、家庭で使うエネルギーに占める電気の割合も高くなっています。新しい電気製品には省エネを特長にしたものが多くなっているけど、それでも家庭で使われる電力は増え続けているんだ。 |
---|
![]() |
エネルギーは先進国でいっぱい使ってるよ。 日本をはじめアメリカやヨーロッパの国々は、便利で経済的に豊かなので、先進国などと呼ばれるよね。この先進国がエネルギーをたくさん使ってきたんだ。 |
---|
![]() |
資源やエネルギーをムダなく上手に使うための技術は世界のトップクラスだよ。 エネルギー資源をほとんど輸入に頼っていることもあり、資源やエネルギーをムダなく上手に使うための技術の開発に力を入れてきたんだ。だから、エネルギーを効率的に使って経済活動をしているといえるんだ。 |
---|
![]() |
わたしたちの明日のために、新しいエネルギーの利用が大切なんだ。 環境にやさしくて、手に入れやすいエネルギー資源の利用が注目されているってわけ。 |
---|