高市新総理指名についての安永会長コメント

会長コメント

2025年10月21日

このたび、高市早苗氏が国会において内閣総理大臣に指名され、日本憲政史上初の女性首相として新たな一歩を踏み出したことを、心より祝意を表する。

わが国は現在、物価高、社会保障制度の持続可能性、財政健全化と成長戦略の両立といった課題に直面している。生活防衛と成長を両立させる政策運営が、今の日本には求められている。財政健全化、持続可能な社会保障制度の構築、産業構造の転換による成長力の引き上げ、人材投資、外国人労働力の活用など、喫緊の課題への迅速かつ抜本的な対応が不可欠である。

外交面では、国際秩序の変動や地政学的リスクの高まりの中で、日米関係を基軸とした戦略的連携の強化が不可欠である。エネルギーや食料を含む経済安全保障、技術協力、サプライチェーンの強靱化において、日米間の協調は今後ますます重要性を増す。通商分野においても、関税交渉を含む対話の着実な進展を期待する。

加え、グローバルサウス諸国との関係強化は、日本外交の新たな柱である。人口増加と経済成長が期待されるこれらの国々との協力を通じて、相互の経済的強靱性を高めることが、わが国の国際競争力の源泉となる。日本企業の現地展開や産業協力は、共創型外交の実践として、持続可能な成長に資するものである。グローバルサウスとの共創が日本の成長を支える。

日本貿易会は、自由で開かれた国際経済の維持と、グローバルサウス諸国との経済連携の深化に向け、商社業界の知見とネットワークを活かしながら、政府と緊密に連携し、民間の立場から積極的に貢献していく。

高市総理のリーダーシップのもと、日本が内外の課題を乗り越え、より力強い経済社会を築いていくことを強く期待する。

以上