会長の発言
会長挨拶
会長コメント
定例記者会見
提言・要望
商社が分かる
商社の機能と活動
商社ハンドブック
商社のダイバーシティ
特別研究報告書
商社関係資料
商社で働きたい方へ
商社の安全保障貿易管理
商社の貿易手続
日本貿易会ISAC
ディスカッションペーパー
日本貿易会月報
最新記事
海外事情
ズームアップ
貿易・投資関係情報
日本貿易会月報のご案内
過去のコンテンツ
日本貿易会ご案内
プロフィール
公開情報
定例午餐会
日本貿易会ゼミナール
開催一覧
動画アーカイブ
アクセスマップ
商社行動基準・指針など
JFTCライブラリー
商社研修案内
入会のご案内
創立70周年記念誌
新型コロナウイルス感染症対策
オフィスご案内
調査・研究資料
日本貿易の現状
貿易見通し
貿易・国際収支
政治経済日程
サステナビリティ
連載・レポート
社会貢献
地球環境
トップページ
連載・レポート
社会貢献
地球環境
更新情報
Update Information
2022.7.15
地球環境
2022年度商社環境月間 環境セミナー
2022.6.15
地球環境
2021年度 商社のサステナビリティ推進活動
連載・レポート
Sustainability report
2019.3.19
月報連載
持続可能な社会の実現と商社
第9回・最終回「気候変動関連の情報開示」
前回の連載でESG投資を取り上げた際、ESG関連情報の開示に当たり、「ESGデータブック」...
2019.1.24
月報連載
持続可能な社会の実現と商社
第8回「ESG投資への対応」
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。企業の...
2018.12.18
月報連載
持続可能な社会の実現と商社
第7回「商社業界の温室効果ガス削減貢献」
日本企業は、パリ協定に先駆け、自主的な取り組みを通じて温室効果ガスの排出削減に貢献してきました。具体的には、1997年から「経団連環境自主行動計画」、2013年から...
2018.11.16
月報連載
持続可能な社会の実現と商社
第6回「気候変動対策」
前回は、気候変動対策の世界的枠組みであるパリ協定を取り上げましたが、今回はもう少し広い視点で気候変動に関するトピックスをご説明します。2018年の夏は本当に...
商社行動基準
1973年に「総合商社行動基準」を制定し、会員商社がその社会的使命を自覚し、自らの行動を律し、豊かな社会実現に貢献することを社会に宣言しました。
商社環境行動基準
日本貿易会は、「商社行動基準」の中で地球環境問題への取組みを“経営の理念と姿勢”と位置付け、その精神に則り「環境行動基準」を制定しました。
気候変動対策長期ビジョン
わが国政府の「長期戦略」策定と経団連の呼び掛けに応じて、当会はカーボンニュートラルな社会に向けて2050年を展望した長期ビジョンを2020年にまとめました。
サプライチェーンCSR行動指針
サプライチェーンマネジメントにCSRへの取組みを強く求められる状況を踏まえ、会員各社のためのCSR行動ガイドラインとして2008年に制定しました。
商社のサステナビリティ・CSR・環境関連サイト
Sustainability / CSR / Environment Website
伊藤忠商事株式会社
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
稲畑産業株式会社
岩谷産業株式会社
岡谷鋼機株式会社
兼松株式会社
極東貿易株式会社
興和株式会社
CBC株式会社
株式会社JALUX
JFE商事株式会社
神鋼商事株式会社
株式会社スマイル
住友商事株式会社
西華産業株式会社
全日空商事株式会社
双日株式会社
蝶理株式会社
帝人フロンティア株式会社
日鉄物産株式会社
野村貿易株式会社
豊田通商株式会社
長瀬産業株式会社
阪和興業株式会社
株式会社ホンダトレーディング
丸紅株式会社
三井物産株式会社
三菱商事株式会社
明和産業株式会社
株式会社メタルワン
森村商事株式会社
八木通商株式会社
ユアサ商事株式会社