![]() |
燃料となる資源は、燃やすと火や熱を出すよね。人類は、それを明かりや暖房、料理を作るためなどに使うようになったんだ。機械を動かす動力源として使われるようになったのは、産業革命のころから。いまでは発電をはじめ自動車や飛行機など、動力源としての役割がとても大きくなっているんだよ。 |
---|
・石油(ガソリン/灯油/軽油/重油など)
・植物油
・アルコール類(メタノール、エタノールなど)
・ほか
・石炭
・練炭
・薪(まき)
・木炭
・蝋(ロウ)
・ほか
・ウラン
![]() |
・機械などを動かす力として利用 (自動車や飛行機などの乗り物、工場の機械) → ガソリン/軽油/重油/LPガス/水素など |
---|
![]() |
・燃やすことで発生する熱を利用 (レンジやオーブン、コンロなどの調理器具) (ファンヒーターやストーブなどの暖房器具) → LPガス/都市ガス/灯油など |
---|
![]() |
・燃やすことで発生する光を利用 (ランプ、ろうそくなどの照明器) → アルコール/灯油など |
---|
※コーナーの最後で、クイズがでるのでチャレンジしてね。全問正解者にはお楽しみプレゼントもあるよ。